魔法使いの卵

WEBエンジニアの卵の成長記録

vagrantで開発環境を作る日はまさにデストロイwwwwwww

Mac買ったのはいいけど使い方わからなくて

適当にいろいろ設定やりすぎてちゃんとしたい
っておもったからMac初期化して1から作ってみた。
(初期化したのは単純にタイムマシーン使いたかったのもある)

あとローカルでやるの流行に乗れてないみたいでイヤやったw

過去にvagrantいれたまんま使ってなかった。

なのでその時の知見を活かして有効に使うことにした。


VagrantをMacに入れてみたったw - 魔法使いの卵

 

vagrantで開発する時に必要だとおもう下記の設定を
探してみたけどどこも描いてることばらばらで
そもそも環境作り方がわからなかったから
かなり時間かかった。

備忘録ってことでこれをチラ裏として残しておく。

 

Vagrantでよく使うコマンド

仮想マシンを起動
vagrant up

仮想マシンに接続
vagrant ssh

状況を確認
vagrant status

スリープ
vagrant suspend

スリープ復帰
vagrant resume

終了
vagrant halt

再起動
vagrant reload

仮想マシンを削除
vagrant destroy

 

 CentOS6.4 + PHP5.5 + mysql + Phpmyadmin + vim + gitの環境を作る

※スーパーユーザとしてアクセスするパスワードはvagrant
スーパーユーザーには基本的にならないようにする

まずは仮想マシンに接続する
vagrant ssh

yumのバージョンを最新にする
sudo yum -y update

vimとgitをいれる
sudo yum -y install vim git

それぞれのバージョンを確認する
vim --version
git --version

webサーバを入れる
sudo yum -y install httpd

phpをいれる
sudo yum -y install php

webサーバを起動させる
sudo service httpd start

VirtualBox実行PCから通信を通す為
ファイアーウォール設定を変更
sudo chkconfig httpd on

ファイヤーウォールを解除
sudo service iptables stop

再移動しても解除を維持させる
sudo chkconfig iptables off


webページ表示させる設定

Vagrantfileを編集する
# sudo config.vm.network :private_network, ip: "192.168.33.10"

sudo config.vm.network :private_network, ip: "192.168.33.10"

保存して再起動
vagrant reload

webページにはターミナルからアクセス可能(vagrantでexit後)
open http://192.168.33.10

 

ローカルと仮想環境をリンクさせる(シンボリックリンクの作成)

既存の環境を消す
sudo rm -rf /var/www/html

     ↓

シンボリックリンクで再作成
sudo ln -fs /vagrant /var/www/html


PHPのバージョンをupさせる

rpmforgeリポジトリを追加
sudo yum -y install http://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.3-1.el6.rf.x86_64.rpm
sudo sed -i -e "s/enabled = 1/enabled = 0/g" /etc/yum.repos.d/rpmforge.repo

epelのリポジトリを追加。
sudo rpm -Uvh http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
sudo sed -i -e "s/enabled = 1/enabled = 0/g" /etc/yum.repos.d/epel.repo

remiのリポジトリを追加。
sudo rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm
sudo sed -i -e "s/enabled = 1/enabled = 0/g" /etc/yum.repos.d/remi.repo

追加リポジトリをアップデート。
$ sudo yum -y update --enablerepo=rpmforge,epel,remi,remi-php55

PHP5.5のインストール
sudo yum -y install --enablerepo=remi,remi-php55 php php-opcache php-devel php-mbstring php-mcrypt php-mysql php-phpunit-PHPUnit php-pecl-xdebug php-cli php-common

 

MySQLを入れる

mysql5.6インストール
sudo yum install -y mysql mysql-server mysql-devel

起動
/etc/rc.d/init.d/mysqld start

自動起動をON
chkconfig mysqld on

MySQLに接続
mysql -u root

ユーザー情報を表示
select user,host,password from mysql.user;

ユーザ情報の各ホストに対してパスワードを設定する
set password for root@localhost=password('vagrant');
set password for root@'localhost.localdomain'=password('vagrant');
set password for root@'127.0.0.1'=password('vagrant');

匿名ユーザーを削除
delete from mysql.user where user='';

ユーザー情報を再度表示
select user,host,password from mysql.user;

一度退出
exit

再度パスワードなしで起動しアクセスできないことを確認
mysql -u root

パスワードを入力するとアクセスできることを確認
mysql -u root -p


phpMyAdminのインストール

gd-lastをインストール。
sudo yum -y install --enablerepo=remi gd-last

php-gdをインストール。
sudo yum -y install --enablerepo=remi-php55 php-gd

ImageMagick-lastをインストール。
sudo yum -y install --enablerepo=remi ImageMagick-last

phpMyAdminがインストールできる。
sudo yum -y install --enablerepo=remi-php55 phpMyAdmin

設定ファイルを開く。
sudo vi /etc/httpd/conf.d/phpMyAdmin.conf

先頭が192.168.xx.xxとなっているIPを全て許可
設定ファイルのAllow from 127.0.0.1の次の行あたりにAllow from 192.168.を追加。

 

感想:
ほぼ丸日日これで終わった
マジでデストロイしまくったw
情報量はたくさんあるけど
その中からどれをチョイスするのか?
判断能力が低くて試行錯誤の繰り返しで
いっぱいエラーだして壊してたどり着いた・・・
特にphp5.5を入れるのに半日かかった。
それとmysqlの設定とかw
あとphpmyadminにどうやって
アクセスできるかとかw
おかげでvagrantのコマンドおぼえたw
いっぱい時間つかったけどすっきりしたーってかんじ。

 

参考元:

http://www.webcyou.com/?p=5439

http://www.webcyou.com/?p=4632

CentOSにPHP5.5とphpMyAdminをインストール - Qiita

【CentOS, PHP】CentOSへのPHP5.5, MySQL5.6環境の構築 - Qiita