魔法使いの卵

WEBエンジニアの卵の成長記録

Homebrewってなんやねん【前編】

Homebrewってなんやねん?

Homebrew(ホームブルー)は、Mac OS Xオペレーティングシステム上でソフトウェアの導入を単純化するパッケージ管理システムのひとつである。MacPortsFinkと同様の目的と機能を備えている。

HomebrewはMax Howellによって書かれ、Ruby on Railsコミュニティーで人気を得てきており、その拡張性を評価されている。

参照元:

http://ja.wikipedia.org/wiki/Homebrew_(%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)

 

あかんわw

wikiみてもようわからん。

もっとわかりやすいのはよ。

 

簡単に言うと、コマンドライン(ターミナル)で欲しいものをぶっこめるようになるで!!

ってことやねんけど、どんなメリットがあるねん?って話やん?

 

Homebrew のメリット

前述のように、OS X には既に Fink と MacPorts という 2 つのパッケージ マネージャーが備わっています。このどちらかで十分間に合っているという方は問題ありません。しかし、過去の経験からこれらのツールに不満を感じた方は、是非 Homebrew を試してみましょう。Homebrew のコアは数百行の Ruby コードだけで作成されており、 formula の作成や編集だけでなく、Homebrew 自体の編集も簡単に行えます。

 外部構造が強制されることもありません。既定の設定では /usr/local にインストールされますが、任意の場所にインストールできます。Homebrew ディレクトリ内では、Homebrew の cellarにあるサブディレクトリ (Cellar/git/1.6.5.4/ など) にソフトウェアがインストールされます。インストール後、Homebrew はソフトウェアから標準の Unix ディレクトリへのシンボリック リンクを作成します。まだ正式には Homebrew の一部となっていないパッケージやバージョンを手作業でインストールしたい場合には、同じ場所に問題なく共存させることが可能です。

ただ、バージョン コントロールから直接に formula をインストールできるので、通常このような作業は必要ありません。パッケージにパブリックの git、svncvs、または一定しないリポジトリが含まれる場合、単に brew install と入力するだけで最新の開発バージョンを何度でもインストールできます。

Homebrew はパッケージの重複をできる限り回避するので、パッケージのインストールも速くなります。OS X に既に Perl機能的インストールが組み込まれているので、パッケージの依存関係のためにさらに別バージョンの Perl をインストールする必要はありません。そして何よりも、Homebrew には、コンピューターでソフトウェアのインストールや管理を行うために sudo を使う必要はないという基本理念があります。

参考元

http://www.engineyard.co.jp/blog/2012/homebrew-os-xs-missing-package-manager/

 

以下、導入手順

 

Xcodeをインストールしてから、以下を実行し、Command Line Toolsをインストールする。

xcode-select —install
これでxcodeをインストールしてあげるんや!!

しかし!!これだけやとお前やることたりひんで。

最後までちゃんとやってや!!って文句いわれるねん。

 

メニューからXcode->Open Developer Tool->More Developer Tools

f:id:raichel:20141110202825p:plain

 

Downloads for Apple Developerページが開くのでそこのリストから”Command Line Tools(OS X Mavericks) for Xcode”をダウンロードしてインストール

f:id:raichel:20141110202841p:plain

 

ダウンロードして実行するところまで

とりあえずやってみてな!!

参考元:http://qiita.com/3yatsu/items/47470091277d46f3fde2

 

  • 2.Homebrew

ターミナルを起動して、以下を実行。

% ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

press return to continue or any other key to abort

が出てきたらenterを押すんやで

そのあとマシンのパスワードを入力してあげてな

% brew doctor
警告の指示通りに解消させておく。

 

gitをインストールしておく。

% brew install git
Error: Permission denied - /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.18.2

ってエラーが出た時の対処法

自分の場合はもうすでに購入したMacにgitが入ってたのが原因かな?たぶん。

わからへんから誰かエロい人ほんまにおしえてください。


ちなみにgitが入ってるか確認する方法としては

$ git --version

git version 1.8.4

でver.が1.8.0以上になってればokみたいやで!!

ちなみにどこにあるのかというと

下記のコマンドで確認することができるで

$ which git

/usr/local/bin/git


まだやることはあるみたいやけど、
とりあえず、ここまで今できてるから
まとめてみたでー!!
※ここまでできてたら普通に使えるで!!

続きはまた時間見つけて勉強してまとめますわ!!
gitが絡んでくるともうあかんねんw

 

参考元:
http://blogged.e2esound.com/2013/07/03/git-kai_how_to_install_git_with_homebrew/
http://joker.hatenablog.com/entry/2014/11/09/014607