魔法使いの卵

WEBエンジニアの卵の成長記録

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

tmuxの基本的な使い方から設定ファイルのサンプルまで

tmuxとは ターミナルの多重化ツール tmuxの用語 Session 作業をまとめて行うためのプロジェクトのようなもの windowを全部消さない限りバックグラウンドで動作し続ける Window ブラウザのタブみたいなもの(リソースの限り開くこと可能) Pane windowの画面分…

kobitが超絶便利だったのでkobitoで書いた殴り書きのメモを残してみる

今までのメモ環境 メモ帳などの標準アプリ sublimetext vim sublimetextのよかった点 sublimetextは保存しなくてもずっと残ってくれる プラグインを入れることで便利さが加速していった sublimetextから変えようとおもった理由 メモを基本的に全部マークダウ…

最小構成のCapistranoでデプロイをしてみる

capistranoとは Capistranoとは簡単にいうと、オープンソースで提供されている、複数のサーバ上で同時にスクリプトを実行するためのソフトウェアツールです。主に、同じ役割のサーバが複数台存在するような環境での自動化であったり、アプリケーションのデプ…

bundlerを導入してみた

bundlerとは Bundlerはproject毎にrubyアプリケーションに必要となるGemパッケージの種類やバージョンを管理し、複数のPCで必要なGemパッケージをインストールする仕組みを提供してくれます。 bundlerを使うメリット Gemパッケージの種類やバージョンの管理 …

最小構成のjenkinsでビルドを自動化してみた

完成イメージ(webhookで対応時) githubへpushがあった場合jenkinsがビルドをはじめる サーバ内でjenkinsユーザでログインできる準備をする ユーザ名jenkinsはインストール時に作成される jenkinsユーザでログイン可能な状態にする vi /etc/passwd /bin/false…

CentOS7(box)のルートディレクトリの役割をざっくりまとめた

環境について vagrantで追加したCentOS7のboxを元に今までスルーしてたルートディレクトリの役割をみていく 今回利用しているboxは以下 https://f0fff3908f081cb6461b407be80daf97f07ac418.googledrive.com/host/0BwtuV7VyVTSkUG1PM3pCeDJ4dVE/centos7.box …

jenkinsを導入してみた

webサーバを用意する 今回は新しくjenkins用のサーバを建てた為、webサーバの用意をした NginxをCentOS7に入れてみた - 魔法使いの卵raichel.hatenablog.com vagrantユーザの鍵を作成してgithubに設置する vagrantユーザのssh用の鍵をつくる $ cd ~/.ssh パ…

rubyを入れてみた

Rubyがインストールされているか確認する $ ruby -v Rubyのバージョンが古い場合はアンインストールする $ sudo yum -y remove ruby gitをインストール(gitがすでに入っている場合は次へ) $ sudo yum -y install git /に移動し、rbenvをインストールしパスも…

PhpStorm9でgit-flowの操作をする

macにgitflowを入れて準備する git-flowをインストールする -brew install git-flow Warning: git-flow-0.4.1 already installed, it's just not linked インストールはしてるけどお前リンク貼ってないでって怒られた。 リンクを貼ってあげる brew link git-…

CentOS7にgitflowを入れる

git-flowをインストール sudo curl -OL https://raw.githubusercontent.com/nvie/gitflow/develop/contrib/gitflow-installer.sh sudo bash gitflow-installer.sh 確認 git-flow

Laravel5.1をCentOS7 + Nginx + php-fpmで動かしてハマった話

環境について モダンなPHP開発環境を作ってみる - 魔法使いの卵raichel.hatenablog.com 上記の環境で、ある問題が発生した。 Laravel5.1が表示されない php-fpmとnginxはともに動いている 192.168.33.10/phpinfo.phpで表示される laravel5.1だけ表示されない…

モダンなPHP開発環境を作ってみる

今回用意するもの Vagrant virtualbox CentOS7 PHP Mysql Nginx 目指すべきところ 最新のものを使い開発を行うことができるようにすること アーキテクチャーに関しては自分で考えれるようになること(なりたい) 今回Nginxはリバースプロキシ等の設定は行わな…

CentOS7にmysqlを導入し初期設定までやってみた

CentOS7にmysqlを入れる MariaDBが入っている場合競合を起こす為存在の有無を確認 yum list installed | grep maria 実行結果 mariadb-libs.x86_64 1:5.5.35-3.el7 @anaconda アンインストール yum -y remove mariadb-libs mysqlを入れる MySQL公式リポジト…

Vagrantのプラグインを使ってhostの設定をすると超絶捗る

バーチャルホストの設定準備(ホスト側) vagrantfileのバックアップを取る cp vagrantfail vagrantfail.org ホストを自動で追加削除行うために下記をインストールする sudo vagrant plugin install vagrant-hostsupdater vagrantfileを編集する vim vagrantfa…

Nginxとphp-fomを使ってバーチャルホストを立ててみた

nginxでバーチャルホストを立てる 以下デフォルトの設定 /etc/nginx/conf.d/default.conf 〜〜(省略)〜〜 location ~ \.php$ { #root html; root ドキュメントルートのパス; fastcgi_pass 127.0.0.1:9000; fastcgi_index index.php; #fastcgi_param SCRIPT_F…

Nginx+php-fpmでphpを動かしてみる

Nginx + php-fpmをつかいphpを動かす設定を行う PHP-FPM設定ファイルのバックアップを取る cd /etc/php-fpm.d/ sudo cp www.conf www.conf.org PHP-FPM設定ファイルをNginx用に編集する(Apache部分をnginxに修正するだけ) $ su # sed -i "s|user = apache|us…

oh-my-zshを入れてみた時のメモ

macにzshを入れてみた シェルを変えてみたったw - 魔法使いの卵raichel.hatenablog.com oh-my-zshとは zshを入れてgithubから落とすだけで一気にzshを使いやすい状態にしてくれるやつ 実際に設定をちょっとだけいじってみた 9 # テーマ変更 10 ZSH_THEME="m…

vimのチュートリアル

vim にはチュートリアルがあった 英語 vimtutor 日本語 vimtutor ja 僕は英語が読めないので日本語です。