魔法使いの卵

WEBエンジニアの卵の成長記録

githubのProjectsを早速導入してみた話

githubのProjectsとは

  • 以下参照

qiita.com

  • 今日追加された機能ですが、便利そうだったのでさっそく導入してみました。

Projectsの使い方

  • 以下が参考になるとおもいます

qiita.com


Project名の命名

  • 運用の方法によって変わるとおもいます
  • 今回はphaseとかそういう期間的命名にしています
  • 運用フェーズに入っているサービスとかならサービス名とかでもいいんじゃないでしょうか

カラム名と用途

カラム名 用途
Issue 問題があるところやいずれ対応をしなければならない問題が発生したら作成
PR Issueを対応する時や作業する時に作成したPRを設置
Review コードレビューしてほしいPRをこちらに移動させる
KPT 振り返り時につかう
DONE 完了したカンバンはこちらにためて問題がなければ削除

何にメリットを感じたのか

  • アプリケーションの現状の把握が行いやすいです
  • 特にIssue周りの把握が快適になるなぁとおもいました。

Issue周りで感じていた個人的なツラミ

  • もともとgithubにIssueはあるが管理するのがつらい
  • Issueが溜まってくると誰がどれを着手していて未着手がどれでがわかりにくい
  • かといって別に切り出して管理するのも煩わしくてつらい
  • だれかに聞かないとわからない状況がつらい
  • Issueの建て忘れなどヒューマンエラーが起こりやすい

ProjectでIssueカラムを作成することで改善されるであろう問題

  • Issueカラムにはノートを使ってサービスの問題などをメモしておくことが可能(さらっとメモれるので作り忘れが防げる)
  • Issueカラムのメモからその場でIssue化することができるので気づいたらチーム内でサポートできる
  • IssueカラムのIssueは未着手のみを残すようにするとIssueのステータスが分かる("あ、これまだ誰も手付けてない"ってことがわかる)
  • 対応中のIssueはPRを見ればわかるし未対応のIssueはProjectで把握できるし完了のIssueはIssueを見たらわかるようになる

感想

  • github様ありがとうございます