魔法使いの卵

WEBエンジニアの卵の成長記録

ブログ移転します!!

移転先 raichel.tech 経緯 一年ぐらい前にVPSとドメイン契約して少し遊んで存在を忘れてた もう一年遊べるドン!!ってことで更新されてたので悔しさの移転 はてなブログを使った感想 普通にいいサービスでした 正直不満に思えるところは特になかったです(贅…

denite.nvimを導入してみた for Mac

経緯 最近vimに出戻りしてきた中で denite.nvim が良さげということを知って導入することにしてみた denite.nvimとは denite.nvim はunite.vim の進化系になる。理論上はより自由度が高くなるはずだが、unite.vim の機能が多すぎて全部実装するのは無理だ。u…

Laravel5.1のmigrationを使ってカラムの変更でハマった話

経緯 実行したクエリもちゃんとバージョン管理下に置いておきたくてmigrationを使う運用をしている カラムの情報を変更させる必要があったのでmigrationファイルを作ってカラムを変更しようとしたらできなかった なにをやってたのか migrationファイルを作っ…

vimのディレクトリ構成を作るスクリプトを作ってみた

経緯 数時間前の僕は血迷って迷走していたのでやりたいことを整理することにした 以下血迷ってた時の記録 raichel.hatenablog.com 結局どうしたのか スケルトンを作成するようにした 設定は個人に依存するのでスケルトンだけを生成してあとは丸投げがいい気…

vimで何がしたかったのかわからなくなった話

経緯 最近マウス触るのがめんどくさくてめんどくさくてつらい なんだかんだ仕事もプライベートもだいたいターミナルにいるしもうvimでいいのでは説浮上(原点回帰) 過去の遺産の覗いてみた 仕事ではじめてvimを知りカスタマイズたのちぃって言ってたあの頃の…

シンボリックリンクを解除したかった時に犯した過ち

経緯 作ったシンボリックリンクを解除したかった 犯した過ち シンボリックリンクのファイルを rm コマンド で削除すれば消せるとおもってた 実際にすると シンボリックリンクの元も一緒に物理削除されます 正しく使うために 削除するか解除するかを調べる・…

WebStorageを初めて知ったけどよさそうだった

そもそも WebStorageって名前がついてることを知らなかった sessionStorage : わかる localStorage : わからない www.htmq.com 本題 localStorageに関して無知すぎたので調べたメモをまとめた LocalStorageの特徴 保存容量はブラウザにより異なる(5MB~10MB)…

ローカルの特定ブランチ以外をまとめて消す

git

経緯 開発していくとローカルにいらないブランチがたくさんできる 一つ一つ消していく不毛な作業はしたくない もうすべて消し去りたいそんな時に使える git branch | grep -v 'develop' | grep -v 'master' | xargs git branch -D 上記の場合は develop と m…

特定文字が含まれている行だけに絞り込む正規表現

経緯 sakuraEditorを普段あんまり使わないのでやりたい時だいたい忘れてるので忘備録 特定の文字列が含まれていない行を削除し絞り込むために使う 個人的にはエラーログぐらいでしか使わない Windows ^(?!.*該当文字列).*\r\n Mac ^(?!.*該当文字列).*\n 感…

No user exists for uid 501がでた時の忘備録

No user exists for uid 501 sshしようとしたらはじめて見るメッセージが出てきた (;^ω^) < ssh -T git@github.com No user exists for uid 501 原因 gitlab.com exit後に確認すると成功した (๑˃̵ᴗ˂̵)و < ssh -T git@github.com Hi userName! You've success…

2017年にやりたいこと

はじめに あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 2017年にやりたいこと(プライベート) 避けて逃げて見ないふりしていたjs(ECMAScript 6)のお勉強をはじめる フレームワークやライブラリの使い方ではなく そろそろ資格の1つや2…

2016年振り返り

技術面 VPSの設定をした 環境自動構築をつくってみた CIを回すようにしてみた リリース準備の自動化 herokuの使い方学んだ laravel5.1で開発 slackの通知周りの設定 仕事面 新規projectの開発 技術的サポート 業務改善 個人的振り返り 今年はインプットもア…

herokuとgithubを連携してデプロイしてみる

はじめに 前回はheroku内のgitを使ってアプリケーションをデプロイしてみた 今回はherokuとgithubを連携させてアプリケーションをデプロイするようにしてみる Repositoryを作成 github上でREADME.mdとcomposer.jsonが入ってるRepositoryを作成 ローカルにク…

heroku入門しました

herokuとは www.sejuku.net herokuに登録する signup.heroku.com heroku toolbeltインストール homebrewでインストール brew install heroku-toolbelt その他の環境 アカウント認証 $ heroku login Enter your Heroku credentials. Email: adam@example.com …

口頭で伝わるなんて幻想だった話

はじめに この記事は株式会社アイスタイルアドベントカレンダーの5日目の記事になります 他の方がエモい内容書いてるので、実際にあった失敗談ついて書きます。 こんな経験ないですか? 同じワードを口にしているが人によって指しているものが異なる 言って…

slackでtravis CIから通知を受け取る

ブラウザ側の設定 めんどくさいので割愛 ぐぐればたくさんでてくる travisをインストール コマンドでトークンを発行するために使う sudo gem install travis トークンの発行 プロジェクトのルートディレクトリに移動 cd プロジェクトまでのパス Encrypting y…

PhpStormを日本語化する

PhpStormを日本語化できるの? できます やり方 日本語リソースをインストールする cd ~/ git clone git@github.com:yuuna/IDEA_resources_jp.git 該当ファイルまで移動します /Applications/PhpStorm.app/Contents/lib リソースファイルを上記にコピーする …

OSX El Capitanをクリーンインストールして1から設定した話

Mac

クリーンインストールした経緯 環境を一度きれいに整理したくなったのが理由 激選して入れたアプリ Google Chrome Google 日本語入力 Firefox Firefox DeveloperEdition kobito Clipy AppCleaner Karabiner Alfred MacClean iTerm2 Version3 sequelpro Slack…

MacのPHPのバージョンをPHP7に上げる

はじめに 普段仮想環境もしくはサーバ内でしか開発しないので まったくmacの標準の環境を使って開発することはないけど Macの中を整理していると急に古い環境っていうのが どうも気に食わなかったのでphpバージョンを上げてみることにした 環境 買った時のOS…

githubのProjectsを早速導入してみた話

githubのProjectsとは 以下参照 qiita.com 今日追加された機能ですが、便利そうだったのでさっそく導入してみました。 Projectsの使い方 以下が参考になるとおもいます qiita.com Project名の命名 運用の方法によって変わるとおもいます 今回はphaseとかそう…

Composerでrequire-devに任意のパッケージをコマンドで追加する

はじめに しょっちゅうやり方忘れるのでメモ程度に残しておく require-devへ1ライナーで追加する方法 composer require アカウント名/パッケージ名 --dev require と require-devのちがい 種類 目的 require 本番環境と開発環境で共に利用 require-dev 開発…

yumコマンドで環境を破壊した話と教訓

結論 思考停止して以下のコマンドを叩くと環境が壊れた yum install -y パッケージ名 yum update -y パッケージ名 経緯 必要なパッケージがあった パッケージを導入した 環境が壊れた(依存するパッケージのVersionを確認していない為) 教訓 現環境でパッケー…

最近プライベートで活動していたこと

はじめに 最近ブログ書いてなかったので最近プライベートでやっていたことを晒しておく 某スタートアップの手伝い 社長が技術の話が分からずサポートしてほしいと言われたので以下のことをしていた(声をかけられた時にはすでに炎上していた) エンジニアと非…

instantSpaceCentOS72をつくってみた

instantSpaceCentOS72の情報 github.com 作った理由 環境を自由に切り替えながら開発がしたかった(今後このへんも対応予定) 毎回初回のセットアップがめんどくさかったので自動化した なんでシェルスクリプトなの? ちょっとした変更で利用者に学習コストを…

2016年前半の振り返り

前置き なんだかんだ2016年も半分終わってしまった この半年何を学んできて仕事で何してるのか振り返っておく 具体的なことはかけないのでざっくり 半年ぐらい何を独学したのかもざっくり この半年何してたの?仕事編 去年から変わった点 今の部長になって業…

CentOS72(1511)x64のVagrantBoxを作った

はじめに 作るきっかけは上記の一言です。 作業環境環境 環境 バージョン OS XEI Capitan バージョン10.11.4 VirtualBox バージョン5.0.24 Vagrant バージョン1.8.1 入れておきたいVagrantのプラグイン vagrant-vbguest 目指す成果物 最小構成のCentOS72(151…

さくらVPSに入れたMySQL5.7の初期設定を行った

MySQL5.7 のrootユーザーの初期パスワードを取得 以下コマンド sudo cat /var/log/mysqld.log | grep root 結果は以下 [Note] A temporary password is generated for root@localhost:初期パスワード MySQL5.7の初期設定 設定コマンド mysql_secure_installa…

さくらVPSにMySQL5.7を導入した

mariaDBを削除 CentOS 7 には mariaDB という MySQL 互換のデータベースサーバーがデフォルトでインストールされている場合がありますので、これからインストールする MySQL と競合を起こさないように削除しておきましょう。 sudo yum remove -y mariadb-lib…

さくらVPSにjenkinsを導入した

はじめに さくらVPSにjenkins載せてみたけど仮想環境とかのほうがセキュリティ上よさそう 導入方法だけ一応メモとして残しておこうとおもっている Javaのインストール sudo yum install -y java-1.7.0-openjdk Jenkinsのレポジトリをyumに追加 sudo wget -O …

さくらVPSにNginxとPHP7が動作する環境を作成する

前提 独自ドメイン持ってる DNSの設定済み NginxとPHP7の動作環境を作成する 実際に開発サーバにデフォルトで利用するPHP導入手順 Nginxの導入 raichel.hatenablog.com phpの導入 # PHP7の導入 sudo yum install -y epel-release.noarch sudo rpm -Uvh http:…