魔法使いの卵

WEBエンジニアの卵の成長記録

2015-01-01から1年間の記事一覧

tigを導入してみた(ログを見る為)

tigとは gitをCUIでGUI風に使えるやつ ログをいいかんじで表示してくれる ログを見るためだけのツールではない add commit push pull などなどできる(設定必要のものも有) 個人的にはコマンドのほうがミスしなさそうだとおもった しばらくはログを見るという…

個人的なmysqlの基本操作覚書

mysqlの基本操作まとめ GUIをやめた理由 今までphpmyadminを使っていた 設定するのめんどくさい 画面切り替えるのもめんどくさい Terminalでやればtmuxと組み合わせて全部キーボードで完結 というか、もうマウスつかうのめんどくさい DB&テーブル操作 DB作成…

PHPUnit 導入 メモ

PHPUnitとは 以前簡単にまとめてた PHPUnitについて少し調べてみたったw - 魔法使いの卵raichel.hatenablog.com Composerを入れる(入れていない場合) curl -sS https://getcomposer.org/installer | php sudo mv composer.phar /usr/local/bin/composer 以…

zshrcの設定をいい感じにしてみた(プロンプト周り)

oh-myzshを卒業しました vim同様に自分のおもういいかんじにしたいのが理由 あとTwitterとかで自分で書けよってdisられ続けたので 今回目指すべき基本設定は以下に全て入っていた ここからほしい所を拝借した(ほぼ全て) gist.github.com こんなことできたら…

改行コードで失敗した話

シングルクォーテーションはダブルクォーテーションより表示が早い 'シングルクォーテーション' "ダブルクォーテーション" 問題 改行コードを表示する際にシングルかダブルかどっちがいいのか? echo $hoge,'\n'; | echo $hoge,"\n"; 回答 以下が正解になる …

phpspec導入してみた

phpspecとは BDDFrameworkの一つ 自然言語でテストかける 親戚はBehat PHPUnitの違い ytake.blog | PHPカンファレンス福岡でBDDとphpspecについて話してきました blog.comnect.jp.net すごいわかりやすい Composerを使って導入する 導入したいprojectディレ…

【Mac】iTremのフォントをRictyに変更した話

経緯 もともとはゲストOSのフォントを変更していた ゲストOSのフォント変更しても変化を感じれなかった これもしかしてフォント自体はホストのツールに依存するんじゃ・・・ Macにフォント追加してみたら変わったのでやっぱりな状態 というわけでMac側のフォ…

treeコマンド導入メモ

treeコマンドってなに ディレクトリの階層を見やすく表示してくれるやつ ツリー状になってくれるよ 標準では入っていない なんで入れたの? 新しいものを入れた時にディレクトリ構成をぱっと見たいから なにが嬉しいの 1コマンドで指定したディレクトリ内部…

世界はUbuntu日本はCentOS?それもう古いよ。

いつの間にかUbuntuの一人勝ちになっていた まず、日本のシェアを見ていく 次に、世界のシェアを見てみる 何故かUbuntuが無双している 世界はUbuntuで日本はCentOS 世界はUbuntu日本はCentOSという認識が一気に崩れた。 感想 正直深く調べる気は今のところな…

達人のtmux.confコピペしたら動かなかった話

環境 OS:OSX10.10.4 達人の設定を継承させてもらった # prefixキーをC-tに変更する set -g prefix C-t # C-bのキーバインドを解除する unbind C-b # キーストロークのディレイを減らす set -sg escape-time 1 # ウィンドウのインデックスを1から始める set -…

1年近くかけて育てたvimrcを晒してみる

晒す目的 おすすめの設定あれば教えて下さい マサカリによって更なる便利さを手にしたい エディタ歴 メモ帳 気が狂ってたと思う DW(有料) 無料でもっといいのがあるよって教えてあげたい ほぼ強要されて昔これつかってた気がする。 sublimetext プラグイン色…

vimでヤンクした内容を別のウィンドウにペーストする

今まで マウスでピーってしてた(ださい) 今は .vimrcに一行追加 set clipboard=unnamed,autoselect これでコピーしたいときはvで領域選択してy kobitoとかに貼り付けれるようになった もっと早く設定しておけばよかった。 参考元: 【Vim】【Mac】Vimのヤン…

MacbookAirにwindows7を入れてみた

環境 マシン:macbookair OS:yosemite10.10.4 SSD:256 メモリ:8 必要なもの vagrant virtualbox windowsOS 要件 vagrantでwindows動かしてみたい 導入手順 vagrant環境はすでにあることを前提とする。 入れてない人は以下参照 モダンなPHP開発環境を作ってみ…

tmuxの基本的な使い方から設定ファイルのサンプルまで

tmuxとは ターミナルの多重化ツール tmuxの用語 Session 作業をまとめて行うためのプロジェクトのようなもの windowを全部消さない限りバックグラウンドで動作し続ける Window ブラウザのタブみたいなもの(リソースの限り開くこと可能) Pane windowの画面分…

kobitが超絶便利だったのでkobitoで書いた殴り書きのメモを残してみる

今までのメモ環境 メモ帳などの標準アプリ sublimetext vim sublimetextのよかった点 sublimetextは保存しなくてもずっと残ってくれる プラグインを入れることで便利さが加速していった sublimetextから変えようとおもった理由 メモを基本的に全部マークダウ…

最小構成のCapistranoでデプロイをしてみる

capistranoとは Capistranoとは簡単にいうと、オープンソースで提供されている、複数のサーバ上で同時にスクリプトを実行するためのソフトウェアツールです。主に、同じ役割のサーバが複数台存在するような環境での自動化であったり、アプリケーションのデプ…

bundlerを導入してみた

bundlerとは Bundlerはproject毎にrubyアプリケーションに必要となるGemパッケージの種類やバージョンを管理し、複数のPCで必要なGemパッケージをインストールする仕組みを提供してくれます。 bundlerを使うメリット Gemパッケージの種類やバージョンの管理 …

最小構成のjenkinsでビルドを自動化してみた

完成イメージ(webhookで対応時) githubへpushがあった場合jenkinsがビルドをはじめる サーバ内でjenkinsユーザでログインできる準備をする ユーザ名jenkinsはインストール時に作成される jenkinsユーザでログイン可能な状態にする vi /etc/passwd /bin/false…

CentOS7(box)のルートディレクトリの役割をざっくりまとめた

環境について vagrantで追加したCentOS7のboxを元に今までスルーしてたルートディレクトリの役割をみていく 今回利用しているboxは以下 https://f0fff3908f081cb6461b407be80daf97f07ac418.googledrive.com/host/0BwtuV7VyVTSkUG1PM3pCeDJ4dVE/centos7.box …

jenkinsを導入してみた

webサーバを用意する 今回は新しくjenkins用のサーバを建てた為、webサーバの用意をした NginxをCentOS7に入れてみた - 魔法使いの卵raichel.hatenablog.com vagrantユーザの鍵を作成してgithubに設置する vagrantユーザのssh用の鍵をつくる $ cd ~/.ssh パ…

rubyを入れてみた

Rubyがインストールされているか確認する $ ruby -v Rubyのバージョンが古い場合はアンインストールする $ sudo yum -y remove ruby gitをインストール(gitがすでに入っている場合は次へ) $ sudo yum -y install git /に移動し、rbenvをインストールしパスも…

PhpStorm9でgit-flowの操作をする

macにgitflowを入れて準備する git-flowをインストールする -brew install git-flow Warning: git-flow-0.4.1 already installed, it's just not linked インストールはしてるけどお前リンク貼ってないでって怒られた。 リンクを貼ってあげる brew link git-…

CentOS7にgitflowを入れる

git-flowをインストール sudo curl -OL https://raw.githubusercontent.com/nvie/gitflow/develop/contrib/gitflow-installer.sh sudo bash gitflow-installer.sh 確認 git-flow

Laravel5.1をCentOS7 + Nginx + php-fpmで動かしてハマった話

環境について モダンなPHP開発環境を作ってみる - 魔法使いの卵raichel.hatenablog.com 上記の環境で、ある問題が発生した。 Laravel5.1が表示されない php-fpmとnginxはともに動いている 192.168.33.10/phpinfo.phpで表示される laravel5.1だけ表示されない…

モダンなPHP開発環境を作ってみる

今回用意するもの Vagrant virtualbox CentOS7 PHP Mysql Nginx 目指すべきところ 最新のものを使い開発を行うことができるようにすること アーキテクチャーに関しては自分で考えれるようになること(なりたい) 今回Nginxはリバースプロキシ等の設定は行わな…

CentOS7にmysqlを導入し初期設定までやってみた

CentOS7にmysqlを入れる MariaDBが入っている場合競合を起こす為存在の有無を確認 yum list installed | grep maria 実行結果 mariadb-libs.x86_64 1:5.5.35-3.el7 @anaconda アンインストール yum -y remove mariadb-libs mysqlを入れる MySQL公式リポジト…

Vagrantのプラグインを使ってhostの設定をすると超絶捗る

バーチャルホストの設定準備(ホスト側) vagrantfileのバックアップを取る cp vagrantfail vagrantfail.org ホストを自動で追加削除行うために下記をインストールする sudo vagrant plugin install vagrant-hostsupdater vagrantfileを編集する vim vagrantfa…

Nginxとphp-fomを使ってバーチャルホストを立ててみた

nginxでバーチャルホストを立てる 以下デフォルトの設定 /etc/nginx/conf.d/default.conf 〜〜(省略)〜〜 location ~ \.php$ { #root html; root ドキュメントルートのパス; fastcgi_pass 127.0.0.1:9000; fastcgi_index index.php; #fastcgi_param SCRIPT_F…

Nginx+php-fpmでphpを動かしてみる

Nginx + php-fpmをつかいphpを動かす設定を行う PHP-FPM設定ファイルのバックアップを取る cd /etc/php-fpm.d/ sudo cp www.conf www.conf.org PHP-FPM設定ファイルをNginx用に編集する(Apache部分をnginxに修正するだけ) $ su # sed -i "s|user = apache|us…

oh-my-zshを入れてみた時のメモ

macにzshを入れてみた シェルを変えてみたったw - 魔法使いの卵raichel.hatenablog.com oh-my-zshとは zshを入れてgithubから落とすだけで一気にzshを使いやすい状態にしてくれるやつ 実際に設定をちょっとだけいじってみた 9 # テーマ変更 10 ZSH_THEME="m…